NEWS

HOME > NEWS


NEWS

2014年2月21日アーカイブ

ヒト・モノ・コト。あらゆるものに対して人は自分なりの「イメージ」を持っていると思います。「あれは...こんな感じだよね」「あの人は...こんな感じだよね」 しっかりとしたイメージを持たれることは良い事。
誰にでも連想できるものがあれば、なんとなく会話もスムーズ。

でも、既存の「イメージ」を覆すような大きな変化や事実を知った時は...
「こんなはずでは」「こういう人だと思わなかった」など落胆することもちらほら。がっかりさせないイメージ作りって大切ですね。

ただし、良い意味で期待を裏切られた時、俄然興味が湧くのが人情。遠き記憶の学生時代。昨日まで気にもしてなかった隣のあの子が急に気になりだした瞬間こそ、まさにそれ。

前置きが長くなりました......。本日ご紹介したいアイテムはこちら。
良い意味で今までのイメージと期待を裏切ってくれました。

「ARTS&CRAFTS Special make for STEPS」
140221-1WEB.jpg
なにか違和感を覚える方は、STEPS通の方ですね。向かって右側、いつもの雰囲気と明らかに違います。STEPSで長きにわたり人気のバッグブランドである、ARTS&CRAFTSへの別注アイテムが入荷です。
140221-2WEB.jpg
140221-4WEB.jpg
 別注 ARTS&CRAFTS TOTE ¥29,400
ARTS&CRAFTSを代表するアイテム、TOTE BAG。男女問わず人気のアイテムですが、この雰囲気『かわいらしい』の一言です。あのどこかヘビーデューティーで、男性的なイメージとはまるで別物です。もちろん、現代的な感性と職人技を兼ね備えた確かなメイドインジャパンの物作りはそのまま。
140221-5WEB.jpg
その秘密はこちら。世界中で最も厳しい審査基準をもつ、アメリカはテキサス州の農務省が認可したオーガニックコットンの糸を、岡山県倉敷市のシャトル織機で織り上げた重量感のある6号帆布を使用。レギュラーモデルは、こだわりの染色で絶妙な色合いをみせていますが、STEPS別注はナチュラルな色合いを生かし、そのまま使用しています。

140221-8WEB.jpg
別注 ARTS&CRAFTS 2WAY TOTE ¥30,450

140221-9WEB.jpg
秘密その2。丈夫でありながら柔らかな雰囲気を醸し出しているのはこのレザーにもポイントがあります。使用しているのは、EUヌメと呼ばれるレザーでイタリアにある植物タンニンとクロムなめしを得意とするタンナーで作られています。
欧州の厳選された牛皮が植物タンニンでなめされ、使い込むほどに味わい深い革へと変わって行きます。帆布同様、あえてこちらも無染色。ここからのエイジングを楽しんでいただければと思います。使う人により違った表情を出しそうですね。
因みにこちらのレザー、ヨーロッパの某有名高級バッグブランドも使用しており、上質なレザーであることに間違いありません。
140221-10WEB.jpg
140221-11WEB.jpg
140221-12WEB.jpg
別注 ARTS&CRAFTS ONE STRAP  CARRY ALL¥30,450

140221-14WEB.jpg
140221-15WEB.jpg
いかがでしたか?既にお持ちの方も、従来のイメージを大きく覆す出来栄えだと思います。弊社バイヤー渾身の自信作は、ARTS&CRAFTSディレクターの藤本氏も大絶賛。ぜひ店頭でお試しいただければと思います。

ご来店お待ちしております。
それではまた。

雪国出身ですが、雪道で転んで負傷中
Ryuichi Tsukada

来週からはやっと春めいた陽気に変わるようです。2月も残りわずか、12月同様に何かと忙しい3月が目前に来ています。春物の入荷が本格的になってくるのも3月。そんな時期に、とっておきのイベントのお知らせです。

【frank leder Special Week 3/8(sat)-3/16(sun) at SEEK&FIND】
frank-news.jpg
ドイツの様々な文化を背景に、そこで生まれる物語からインスピレーションを受けたデザイン。ビンテージやデッドストックの生地、アンティークのボタンなどを多用しながら、そのすべてをドイツ生産にこだわる物作りへの姿勢。そして、そこから生まれるFRANK独特の世界観は、毎シーズン多くのお客様を魅了しています。

そこで、SEEK&FINDではFRANK LEDERをより多くのお客様に知ってもらうべく、期間限定のイベントを開催することになりました。
詳しくはこちら

SEEK&FINDのNEWSでは、随時イベントに関する情報をお届けする予定です。
ご期待ください。

皆様のご来店をお待ちしております。

Ryuichi Tsukada