皆さんこんにちは。まだまだ肌寒い日もありますが、暦の上では春を迎えようとしております。季節も変わり、来る新生活に向けて準備されてる方も多いはず。環境が変われば持ち歩く荷物も変わりますよね。そこで今回は下北沢店より、バックのブランドを2つご紹介しようと思います。
Kletter Works1975年バックパック界の巨匠、デイナ グリーソンによって生まれ、創業した地、モンタナ州ボーズマンで息子のデイナ
サード によって再び蘇ったこのブランド。単なるかつての復刻版ではなく、バッグ本体はもちろん、部材にいたるまで、Made in
America。当時のデザインやビンテージなフィーリングを感じさせると同時に、フィット感や細部の作り込みに最新の技術や素材を取り込んだ進化版になっています。
Kletter
Day ¥21,000(+TAX)

パネルローディングタイプで15Lの容量のバックパック、ブランド自慢のモデルです。
Kletter Flip ¥25,000(+TAX)

創業当時からのフラッグシップモデル。PCを持ち運べるパデッドスリーブ内臓。22Lの容量で色は上のモデル同様、4色展開です。
Tote Pack ¥12,000(+TAX)


こちらは初めて取り扱うモデルで、10.7Lの2wayでお使いいただけるバック。間口も広く、持ち運びしやすいこのモデルも重宝して頂けるはず。こちらも4色展開です。
Herschel
カナダにある、わずか30人ほどの小さな田舎町Herschel(ハーシェル)。
ブランドを手掛けるジェイミーとリンドン兄弟は、 彼らにとってルーツとも言うべくこの町をブランドネームに起用し、
2010年にバックパックブランドとしてスタートしました。 デザイン性、機能性を兼ね備えた本格的な仕上がりに加え、独創的な世界観が感じることができ、 シンプルで洗練されたデザインの中にも遊び心やかわいらしさがあります。
SETTLEMENT BACKPACK ¥7,800(+TAX)

21Lの容量に加え、A4ファイルが入るポケットを内蔵した、日常生活で使いやすいバックパック。
LITTLE AMERICA
BACKPACK ¥12,800(+TAX)

ハーシェルの中でもポピュラーなモデルで、24Lの容量だけでなく、女性でも楽に背負えるように負担を軽減した作りになっています。
MARKET TOTE ¥8,500(+TAX)


11Lの容量に荷物を小分けしやすいポケットも内蔵。ベルトはマグネットで開閉ができ、荷物の出し入れもスムーズです。
いかがでしたでしょうか。下北沢店と言えば豊富なバックの種類も自慢の一つ。
是非お待ちしております。