STAFF BLOG

HOME > STAFF BLOG


STAFF BLOG

2013年7月アーカイブ

こんにちは。自由が丘店、青木です。

先日江の島方面へ両親と共に行って参りました。久しぶりに家族で出掛ける事になったのでとても楽しみにしていたのに生憎の雨。残念です。写真は江の島の階段を上っている時のなのですが 全く遠くが見えません・・・。 青木 4.jpg 青木 5.jpg 江の島神社を参拝しまして

青木 6.jpg さらに進み岩屋へ。岩屋の中はひんやりしていてなんだか不思議な空間。古くから信仰の対象とされている場所だけあって神秘的なものを感じました。 その後、江の島名物の「しらす」が食べたいと言うことになり、生しらすと釜ゆでしらすのどちらも入っているこちらの海鮮丼をいただくことに。

青木 7.jpg

新鮮な魚介類を食べて幸せな気持ちになりました。そこから鎌倉方面へ移動しまして、鶴岡八幡宮、小町通りを抜け、私がずっと行きたいと思っていたイワタコーヒー店へ! 昭和23年創業の老舗コーヒー店という事もあり、落ち着いた雰囲気。 青木 8.jpg

美味しいコーヒーと名物のホットケーキを食べ、家路に着きました。家族と過ごす休日って良い物だなとしみじみ感じた一日でした。

遂に明日から8月に突入します。本格的に夏の始まりです。どこかへ出掛ける予定を立てている方も多いのではないでしょうか?体調管理には気を付けて夏を楽しんで下さいね!それでは!

ステップスブログをご覧のみなさま、こんにちは。吉祥寺店、窪田です。

 

暑い日々が続いていますね。わたしは先日、現在上映中のジブリ映画「風立ちぬ」を観に行って来ました。

実は無類のジブリ好きの私、ジブリは必ず映画館に見に行きます。

今回は堀越二郎という実在する人物の半生を描いた作品で、激動の時代が舞台でした。

内容はこれから観に行かれる方もいらっしゃると思うので控えますね。

 

ジブリ作品はすべて観てきましたが、こんなに涙が出たのは初めてでした。

好きなことや夢を追いかける覚悟、本当のかっこよさを感じました。女の私ですが、彼のように熱く、かっこよく生きていきたいものです。 

さて、当店モアセール実施中ですが、新作も続々と入荷しております。今回はARTS&CRAFTSのグッズをご紹介致します。こちらも職人気質溢れる熱いブランドです。

P7300402.jpg

 

まずはレザーポーチです。A&Cのレザーアイテムにはそれぞれ作った職人と工房のイニシャルが刻印されています。ぜひ、店頭でご覧ください。

P7300399.jpg

上 A&C TOILET CASE [CROMEXCEL] ¥13,650

下 A&C ZIP-TOP POUCH [CHROMEXCEL ACC] ¥8,400

二つともちょっとしたものを入れるのに便利なサイズです。普段のカバンのお供にいかがですか?しっかりと経年変化も楽しめるアイテムです。

 お次はA&Cで人気のRE:BORNシリーズから。

P7300415.jpg

P7300410.jpg

A&C FLAT SHOULDER [RE:BORN] ¥13,650

素材はデットストックの軍のテントを使用しています。正方形のシンプルな形です。

 

また新作情報など随時アップしていきます。スタッフ一同、ご来店お待ちしております。

 

 

 

皆さんこんにちは。吉祥寺店、國枝です。

7月も終盤に差し掛かり、もうすぐで夏休みといった方も多いのではないでしょうか。

私はあれやこれやと休暇の計画を立てる時間が好きだったりするのですが、皆さまの予定はお決まりでしょうか。

私は先日お休みを頂き、こちらへ足を運んできました。

as.jpg

埼玉スタジアム2002

そうです。観てきたのです。アーセナルvs浦和レッズを!!

スタジアムでの観戦は久しぶりで、ビール片手にテンション高らかとユニフォームまで購入してしまいました。

afsd.jpg

背番号No.12「HENRY」

現在所属していない選手なのですが、歴代アーセナルの選手の中で私が一番好きな選手です。

準備も整い、キックオフ。

da.jpg

z.jpg

ki.jpg

サポーターの歓声。選手たちの躍動感溢れるプレー。

自身の目で観て、耳で聴き、肌で感じる臨場感。五感が刺激されます。

やっぱり、スタジアムでの試合観戦が好きです。

 

最後は6月から下北沢店から吉祥寺にやってきた新スタッフの作田氏でお別れです。

DSCN0605.jpg

彼もまた、私の五感を刺激するようなスタッフです。

それでは。

 

皆さんこんにちは下北沢店の高田です。空梅雨だったのに今になって雨が降る日が多い気がします。今までは雨が降ったら外には出ない!というインドア人間でしたが、釣りを始めてから雨が平気になりました。なぜかというと・・・・雨の方が釣れる!気圧が低い方が魚は元気になるみたいですね!まあ・・・そんなどうでもいい豆知識は置いておきまして・・・・
おなじみのARTS&CRAFTSよりこんなDAYPACKが届きました。20130729_110800 (1).jpg20130729_110624.jpg
ARTS&CRAFTS DAYPACK ≪60/40CLOTH≫
col:RED,YELLOW,GREEN,BEIGE,PURPUL,BLACK price:¥15.750-
20130729_114706.jpg
60/40クロス使用のレトロでミニマルなデザインがたまらないです!普段の使用はもちろん、これから夏のレジャーにも如何でしょうか?高田一押しカラーはYELLOWです!ショーツにTシャツにビーチサンダルそしてこのDAYPACKで!こんな江の島のビーチにも映えそうですね。
20130726_133551.jpg
最近の休みは釣りばっかりだったので、たまにはと思い海に行ってきました。まだまだ夏はこれから!皆さんも夏バテせずに夏を楽しんでくださいね。ちなみにですが八月湘南の海はクラゲが多いのでお気をつけて・・・では!失礼します!

ステップスブログをご覧の皆様、こんにちは。下北沢店の中里です。
私が入社して、早くも2ヶ月が経とうとしています!時が過ぎるのはあっという間ですね。
まだまだ未熟物の私ですが、日々お客様に満足して頂ける接客を目指して努力していきますので、よろしくお願い致します。

さて、先日頂いたお休みで、趣味で収集しているレコードを探す旅に出てきました!
今回は、都内5店舗を巡る為ひたすら歩いたのですが、やはりその土地柄によって(下北沢ではインディーズロックが豊富。)レコードショップの雰囲気や品揃えも様々なのでそれも楽しみの一つです。
13.0728.JPG楽しい時間はあっという間です。気付けば、一店舗だけで1時間半もひたすらレコードを掘り続けていました。そして、今回3枚が戦利品です。
まずはこちら。JAZZよりアートブレイキー&ジャズメッセンジャース。
こちらはドラムがリードのグループなので、比較的に音がシンプルで心地良いメロディーなんです。
収録されていたのは、CDでは聴けないレコード限定のLIVEバージョンでした。こういった限定物も、レコードの楽しみの一つ。
004.jpgさらに、今をときめくきゃりーぱみゅぱみゅです。実はレコードも出してるんです。
この2枚だけは見過ごす事ができませんでした。
こちらはピクチャーディスクといって、レコード盤自体に絵が書いてあるタイプになっていてディスプレイにはもってこいのタイプ。
006.jpg
またレコードは聴くだけではなく、部屋のディスプレイとしても活躍してくれます。
なんといっても、ジャケットの大きさが魅力です!
これは、我が家のディスプレイ方法。参考になればいいのですが・・・。
13.07282.jpg
あまり大きさは伝わりませんね。しかし、これだけでも部屋の雰囲気って変わるものですよ。
ちなみに安いものでは100円の物もあるので、皆さんも部屋のインテリアとして使ってみてはいかがでしょうか?
これからも、JAZZのディープな世界についてお話していきます。しかし、まだまだ足を踏み入れたばかりなので、皆さんからのアドバイスお待ちしています。
是非お店に来られた際は、おすすめの音源を教えてください。
それでは。
ステップスブログをご覧の皆様、下北沢店松本です!
ここ最近の変わりやすい天気の中、体調は大丈夫ですか? 実はそんなことを言っている僕が昨日、風邪でダウンしてしまいました。なので、皆様もどうかお身体には、お気を付けくださいね!
 
さて、今回のお話は日帰り弾丸ツアー「勝浦編」です!
去年と同様、千葉県勝浦市の守谷海岸に行って、今年初の海を満喫してきました! 
1373433837031.jpg
7月上旬に行ったので、まだ海開きはしていなかったのですが、遊びに来ている人もちらほらと居ましたよ。
海で遊んだ後に浜辺で友人と日焼けをしていたら、つい寝入ってしまって肌が真っ赤になってしまいました...おかげで肩がヒリヒリと痛いです。。。
 
IMG00139.jpg
その後は、僕たちの間で恒例になっているB級グルメの中でも有名な"勝浦担々麺"を食べにいきました。
IMG00142.jpg
口の中が痛くて唇とかも赤くなるけど、辛い食べ物ってクセになっちゃいますよね?お陰で次の日はお腹が痛かったんですけど...。マグロとサーモンの漬け丼も付いて850円と安くて美味しい!
皆さんも勝浦に行った際は、是非食してみてください。きっとこの辛さにはまるはずです!
 
P.S 来月の弾丸ツアーblogでは「沖縄編」を皆様にご紹介できると思いますのでお楽しみに。
梅雨が明けて夏らしい暑さになってきましたね。ところで梅雨はいつ来たのでしょうか?
下北沢店の夏男担当、木村です。さて私、最近乗れていないのですが休日は紳士らしくサイクリングを趣味としています。
y.k (3).jpg
そこで今回は番外編といたしましてイギリス物ではなく、こちらのブランドをご紹介したいと思います。
FREITAG  フライターグ
 
こちら、スイスのフリーウェイをひた走るトラックのタープ(幌)を素材としたユニークかつエコなブランドです。1993年、まだ世にメッセンジャーバッグが出始めたころ、既存のバッグは不便で格好悪いと感じた、デザイナーであるフライターグ兄弟が自宅で自分用のバッグを制作したところから始まります。
 
今やそのバッグはシンプルで機能的なデザイン、そしてそのどれもが一点ものであるという男心をつかんでやまないアイテムとなっていったのです。(もちろん女性の心をつかんで離さないアイテムでもあります。)
 
この中で特に私が気になっているものはこのREXというモデル。

y.k (1).jpg
こちらはメッセンジャーバッグとしての高い機能性と、収納力に優れた大型のタイプなのですが...驚くことなかれ!こちらなんと容量が2倍になるのです。この大きさなら自転車乗りに最高です。今の時期SALEで買いすぎてしまった時の荷物も安心ですね。
 
これ以外にもまだまだ魅力的なバッグを多数取り揃えております。そのどれもが一点ものですので、ぜひ自分だけのバッグを探しにご来店ください。
 
ただいま下北沢店ではMORE SALE&シューズフェアも開催しております。買いすぎてお困りの際は、こちらのREXもご一緒にどうぞ。
では。
DSCF3324.jpg


連日の猛暑の中、多くのお客様にご来店頂いております。SALE真っ最中の吉祥寺店、川角です。

いつもご利用いただき、ありがとうございます。

すでに一年の半分が過ぎた訳ですね。

私にとって、時の経過を何より身近に感じさせてくれるもの、それは洋服であり、バッグなどの小物達です。

まだまだメンズの洋服の割合の多いSTEPS。男性と接する機会が多く、今更ながら男性の言う「味」というものの魅力をようやく伝えられるようになってきたかと感じます。

一日に一度は口にする、もしくは耳にする「味」という言葉。

レディースのお店では耳にしないのではないでしょうか。

6年前、入社して間もなく購入したシャンブレーシャツは、なんだかおじさんクサくて、アメリカ製で、先輩が言う「玄人好みだね。」という言葉に惹かれ(その時点で変わり者?)選んだ一着です。

当時、他にはシャンブレーシャツを持っておらず、年中着られる生地が気に入り、お店ではもちろん海でも山でも必ずと言っていいほど鞄に詰め込む一枚となりました。 IMG_5339.jpg

いつからか、裾はほつれ色はインディゴブルーからサックスブルーへと変化し、着心地もワンサイズ緩くなったようなくたびれ感が出ましたが、やっぱり私の大事な一着です。

そして6年経ち、同じメーカーのシャツをこの夏に仕入れました。 IMG_5347.jpg

理由はやはりこのシャツが好きで、また同じように長年着続け「味」を出したいと思ったこと、それを共感して下さるお客様に出会えたらいいな、という想いからです。

気が付けば、私も「味」占めた一人になっていました。

ボロいものと味、表現の違いは愛着なのかな、と思う今日この頃でした。

 

そして、

私、7月中旬より念願のアメリカ出張に同行することとなりました。

いつもとは一味違った内容でこちらのHPにてレポート致します。お楽しみに。

さてSALE後半戦、真夏に大活躍間違いなしの一着をご用意して、皆様のご来店お待ちしております。

 

おまけ。 IMG_5334.jpg

味繋がりで。

季節が変わる度、友人の母が手作りしてくれるジャム。

イチゴジャムに続き、杏子ジャムが届きました。優しい甘味です。

 

それではまた。

 

夏。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

こんにちは。自由が丘店雨宮です。

蝉も鳴き始めた今日この頃、いかがお過ごしですか?

前回女3人で鎌倉散歩してきたわけですが、今回も女3人、「スカイツリー」に行ってきました。

オープン当初はテレビでもとても混雑していると言っていましたので、全く行く気がせず・・・。

そろそろこの時期の平日なら空いてるかな・・・と思い、行ってきました。

まずはスカイツリー駅から続くソラマチへ。

どこもセール期間中なので、思っていたよりもにぎやか。これでもだいぶ空いていた様です。

ソラマチをふらふらしてから、本題のスカイツリーへ!!

一回外に出てからでも、ソラマチの中からでもつながって行けるようになっていましたが・・・。

近づいて行く連れに嫌な予感が!!・・・あれ?あの人の並びはもしや・・・(汗)

やはり舐めていた私が悪かった・・・。そうです、まだまだ展望台に登るにはディズニーランド級に並ばなくては、簡単にはあの眺めを拝めませんよね・・・。

外からでもはっきりわかる長蛇の列。この日の暑さと相まって雨宮の心は簡単にもろく崩れ去り、

「展望台は混んでるからいかない。」とキッパリ。スカイツリーは見上げて終わったのでした。

DSC_0288.jpg

それでも晴れていたので、良いショット撮れましたし、満足です。

  それにしても連日の暑さ。梅雨もあっという間に終わってすっかり夏の匂いに。

毎年夏だーっと感じる匂いの一つにこれがあります。

DSC_0275.jpg

蚊取り線香。

  この香り大好きなんですよね。落ち着くと言うか、夏を感じられると言うか、嫌な蚊を撃退してくれている安心感と言うか。

  家の畳の匂いとよく合います。

DSC_0276.jpg 火をつけて、煙があがったら・・・。

DSC_0277.jpg  「ポルコ・ロッソ」

飛べない豚は、ただの豚。

蚊をおとせない豚は、ただの豚。

ジブリ好きにはたまらんですね。今年からポルコにガンガン蚊を追い払ってもらいます。

 

夏の夕暮れ、台所から見える目の前の畑にもトウモロコシやトマトの夏野菜が実って、

DSC_0297.jpg

ふと思い立って、今晩は夏野菜たっぷりラタトュイユに・・・。

DSC_0299.jpg

夏バテしてらんないですからね。夏野菜を美味しく頂きます。

DSC_0280.jpg  夏のひかり。夏のにおい。大好きな夏。

ではまた。