皆さん、こんにちは。暑さに湿気、そしてゲリラ豪雨と毎日付き合いながら、いかがお過ごしでしょうか。自由が丘店の小山です。
さて、先日夏休みを取りこちらに行って来ました。
西郷さんでお馴染み鹿児島県。空港で待ち構えています。今回は、妻の実家がある宮崎県へ帰省と共に行って来ました。終始天候も良く暑かったのですが、湿気が少なく東京の蒸し暑い不快感はなく過ごしやすい気候でした。
空いた時間を利用して、こんなところに行って来ました。
長さ250m、高さ142mの歩行者専用の吊り橋としては、日本で2番目の高さだとか。とにかく高い。
足元すけすけ。
眼下142mの渓流が、水の流れが怖さを増幅させる。
しかも風が強く揺れる。高所恐怖症の方、勇気を持って一度行ってみましょう!景色は絶景です!
鹿児島では当たり前のようですが、流しそうめんを食べに行く文化、そして名前は"そうめん流し"。関東出身の私には、流しそうめんを食べるとしたらキャンプ場などで竹を割ったコースにそうめんが流れているイベントのように催された場所で、ごく稀な機会で片手で数えられる程度の経験でしょう。
ここでは、テーブルがマシーンになっていて自由にそうめんを流して箸で掴んで食べる。楽しく食べれて、家族連れにも良さそう。何と言っても川がきれい。マシーンの水もそのきれいな水で、ニジマスが泳いでいて塩焼きでも食べられちゃいます。
川の上で水も涼しげに食べられる"そうめん流し"に癒されました!
日本各地まだまだ行きたい場所は多いですが、地道に回って行きたいと思います。最近は東京より南下することが多かったので、来夏あたりは北上出来ればと企んでおります。暑さも続くようなので、体調にはお気を付け下さい。私はソルティライチが欠かせません。
ではまた、日本の良き所お伝えするまで!
コメントする