NEW 2025.11.12

・・まつきち手帖・・ STEPS吉祥寺

♪~

まいにちまいにち

ぼくらはてっぱんの

うえでやかれて

いやになっちゃうよ

~♪

 

 

年に一度、

わたしは旅に出る。

できれば海を越えてよその国へ。

 

10月末、

秋やすみをもらって

台湾へ行ってきました。

 

私が旅に出る理由。

…はて?

そんなことを

移動中、飛行機の中で考えていたのだけど。

 

考えて、

考えて。

 

そうか。

『現実逃避』

のためのひとり旅だと気づきます。

 

 

うーん

言葉の響きがいまいちだけど、

安心してください、

ネガティブな意味ではないの。

 

毎日毎日、

同じ日なんかないはずなのに、

どうしても

同じだとほっとするし

同じでいたいと思っちゃう。

つまんないな、とか言いながらも。

 

放っておくと、

意識もせず

ほとんどのことを

そんなふうに

変わらずにいられるようにと

微調整しているんじゃないかしら。

(もちろん例外だって山ほどあるけどね。)

 

はっ!とする。

 

心のほっ。

ばかりを優先して

そんなほっとスペースの中だけにいたら

きっとちっちゃくて

面白くない日々の繰り返し。

 

 

つまらないものですが…

って言われちゃうような人間には

できればなりたくないものです。

 

だもんで、

たいやきくんのように

わたしも

あるあさ、うみににげこんだのさ。

…ちがった、

海を越えて旅に出たわけです。

 

 

わたしに与えられた秋やすみは

合計4日間。

 

連休となったら

旅に出ないとMOTTAINAI。

どこに行こう?

3日間で行けるとこ…。

 

甥っ子たちが住むハワイはどうかな。

カタカタカタカタ…調べてみる。

あちゃー、

最低でも3泊5日は必要みたい。

 

 

やっぱりアジアかな。

韓国は今の気分じゃないし、

久しぶりに香港もいいな。

香港はなんだかファッションも気にな、、、

 

!!!

 

『そうだ。台南、いこう。』

 

台湾から来た

お客さんが言っていたっけ。

 

みんな台北に集まるけど、

台南の方がおもしろい!

食べ物も美味いし楽しいから

台南に行くべきだ!って。

 

『現地人

信じてみよう

ホトトギス』

 

 

ガイドブックとか

口コミがあるとこに

人が集まるのは当たり前であって。

自然とどんどん口コミは増えていく。

 

だけど、

ガイドブックがない場所には

勝手に人は集まらない。

口コミだってなかなか増えていかない。

そうか。

みんな知らないだけなのだ。

 

飛行機で、まずは台北へ。

台北で1泊してから

新幹線で台南へ向かいます。

 

北vs南

カーンっ!(ゴングの音)

なんちゃって。

 

台北は3度目。

なんと、

今回小籠包は食べませんでした。

(ただ忘れていただけ。強がり。泣)

 

対する台南。

 

(…それにしても

台北の感想が雑すぎよ。)

 

台北から2時間ちょっと。

初めての新幹線。

お菓子をたくさんもらいました。

 

 

台南に到着です。

 

你好、TAINAN。

 

さも、現地の人かのように

いざ、歩き出す。

なめられないように。笑

なんて、

心の奥ではそんなこと思いながら。

 

見た目だって、

日本人も台湾も

さほど変わらないもんね。

 

そんなだから

道端では

容赦なく中国語で話しかけられたっけ。

 

 

“言葉が分からない”って

最強無敵。

お相手さんには

申し訳ないけれど、

こわいものなしでいられちゃう。

 

(ほんとのほんとはちょぴっとこわい。)

 

そんなときはひとこと。

『あーは?』

で、即K.O.です。

何を言ってるか分からないんだもの。

お互いさまだい。

 

 

台南の雰囲気は、

南国リゾートみたい。

新しい建物なんて全くなくて、

時間が止まった異次元空間。

 

最新の建物でも

40年以上は

そこに佇んでいるような。

 

現実逃避には

ぴったりの場所。

 

 

同じ時代の

同じ時間を

こんな風に過ごしている人たちが

いるんだってこと。

現実から離れて見て気付く。

 

お仕事への向き合い方なんて

もう違いすぎて

きっと理解し合えないと思う。

 

でっかい木を駆け登る

野生のリスさんに出会えたり、

 

はじめての台南料理に、

 

 

ガイドブックには載っていないアイス屋さん。

ピーナッツアイスに

たっぷりあずき。

 

この世でいちばん

あんこが好きなわたしにとって

っぱらだいす。

 

 

日本橋三越を想像して

訪れた林百貨店。

それはそれはとっても小さかったな。

そのギャップもまたよし。

 

 

ガイドブックでは分からない、

行ってみて発見することがたくさん。

 

台北は調べれば見つかる情報が

もりもりあって、

期待通りに楽しめる場所。

人もあつまるシティです。

 

 

対して、

台南は行ってみないと分からない。

だから、

出てくる出てくる、魅力たち。

とんでもなくスローなタウンでした。

 

 

どっちがいいとか

どっちが好きとか

そんなの決着つかないや。

 

だけど、

今の私には

台南がちょうどよい。

 

いつ、

どこに、

どうやって行くのか。

 

もしかしたら

目的なんて

いらないのかも。

 

行ってみて見つかること。

そんな出会いを

探し求めて

また次の旅へ。

 

 

ふぅ~

2025年のやりたいことリスト、

無事にまた一つ、

チェックマークがつけられました。

 

あらら。

やり残していたことが

もうひとつ。

 

 

答え合わせは、

11月22日~、吉祥寺店にて。

一人でも多くの人に

BLUNDSTONEを気に入ってもらえますように…っとね。

 

お楽しみに。

STEPS吉祥寺

東京都武蔵野市吉祥寺本町2-2-10 村田ビル1F

MAP

TEL:0422-28-7720

営業時間:11:00〜19:00 ※25年8/1(金)より