(C)STEPS Co., Ltd. All Rights Reserved.
2025.09.03
通り雨宮 STEPS自由が丘
ご報告。
昨年に続いてダイアンのうちわゲットしてきました。
皆さんこんにちは。自由が丘店のメガネこと雨宮です。
9月に入りましたね。
だけど何ですかこの暑さは…。
さすがに太陽張り切り過ぎっすよ…。
帰宅したら電気より先に付けるのはクーラー。
外からは、「今、夏始まりましたっ‼︎」と言わんばかりの蝉の声が聞こえてくる始末。
少しでもこの暑さを和らげようと聞いている、Mr.Childrenで君がいた夏。
そんな感じで2025年の夏も楽しんでおります。
最近の話題の一つとして、よく聞いているのが「夏休みどうでした?」ですが、
暑くて家から出なかった方もいれば、涼しい場所を求めて外出をしたという、解答をよく耳にします。
どれも今のご時世らしい、二極化の意見だなと思わさせれます。
かく言う私も涼しい場所、いわゆる「避暑地」を求めて夏休みしてきました。
もう楽しそうですね。
しかし、降り立った感想としては「あっつ…。」でした。
駅周辺は都内との気温差は無く、加えてザックを背負って歩き回っていたものですから、びっしょびしょです。
駅周辺観光もほどほどに、気持ちよく川遊びをする集団を羨ましく思いながら、お目当ての場所へ。
ザ•避暑地。
まさに求めていた場所。
風の通りが良くエアコンいらずの涼しさ。
オアシスの如く、暑さに疲れ切った心を癒してくれました。
そこで食べるかき氷も言わずもがなの美味しさ。
日本に生まれてよかったぁ。
なんて、しみじみと思いつつ、店内の雰囲気とかき氷を堪能してきました。
名残惜しさ満載の表情でお店を後にし、宿へと向かい1日目は終了。
2日目は朝食を程々にし向かった先はこちら。
入るや否や、お出汁のいい香りが店内に広がっていました。
席について真っ先に注文したのは、看板メニューの豆腐カツ煮定食。
見た目はカツなのに中身は豆腐と、コナンもビックリな組み合わせですがこれまた絶品。
数時間前(もしかしたら数十分前だったかも…。)に朝食を食べたばかりでしたが、
豆腐なので気持ちいいくらいに胃袋へと運ばれて行きました。
少々、膨れ上がったお腹を若干心配しつつ、箱根と言えばの観光地にも行ってきました。
神奈川の小学生なら必ず連れていかれる場所。
そうです。大涌谷です。
観光名所なだけあってかなりの人が。
もちろん、ここも涼しい場所ではありましたが、
風が怖いくらいに吹き荒れていたので、それどころではなかったです。
帽子が飛ばされそうになりながらも、ブログ用にと写真を撮り続ける根性。
素晴らしいです。
一旦避難がてらに、偶然見つけたたまごソフトクリームで心を癒し、
バスに揺られて湯本駅まで戻って参りました。
いかがでしたでしょうか。雨宮の夏休み。
食べすぎだろと思いつつ、それも夏休みじゃないですかと、ソフトクリームよりも甘い言葉を自分に言い聞かせ、今日も頑張って仕事をしています。
まだまだ心身的にしんどい気温が続きそうですので、所々休息を取りこの暑さ乗り越えていきましょう。
それでも「もう無理、、アツい、、。」となったら涼みがてらお店にいらしてください。
キンキンに冷えた店内に新作を揃えてお待ちしています。
それではまた。
自由が丘店 雨宮